調布市地域包括支援センターはなみずき

調布市地域包括支援センターはなみずきについて

調布市にお住まいの高齢者や一緒に暮らすご家族の方が、お住まいの地域で安心して生活できるように福祉・介護・健康に関するさまざまな相談や手続きが出来るところです。

担当地域 調布市深大寺北町
調布市深大寺東町 1丁目, 2丁目(1~6, 10~20番地), 5~8丁目
調布市深大寺南町 1丁目(13, 15~17, 20~21-8, 22, 25番地)
調布市深大寺南町 2丁目(15~24番地), 3丁目(1~6番地), 4丁目, 5丁目(1~40, 44~57番地)
調布市深大寺元町 2丁目(1~3, 5~41番地), 3~5丁目
調布市佐須町 1丁目(15~40番地)
地図

  • 介護保険制度の説明や要介護申請代行(調布市内のみ)、ケアマネジャーを探すお手伝いをします。
  • 調布市がおこなっている事業(配食サービス、オムツの助成・給付、介護予防事業等)のご説明、お申し込みの代行をいたします。
  • 連絡をいただければ、状況に応じて地域包括支援センターの職員がご自宅に訪問して、お話を伺います。

サービス提供時間

月曜日から金曜日:08:30~18:00
土曜日、祝日:08:30~17:00

お問合わせ(電話):042-441-5763
※上記以外の時間には転送電話にてご相談可能です。

お問い合わせフォームからご連絡の場合は以下よりお問い合わせ下さい
問い合わせフォーム

お知らせ

現在、お知らせはございません。

はなみずきだより

地域包括支援センターはなみずきでは季刊紙を定期的に発行し、地域包括支援センターでの活動や地域の情報など特集しています。

はなみずきだより はなみずきだより

地域包括支援センターはなみずきの窓口でも配布していますので、お手にとってご覧になってください。

はなみずきだより バックナンバー >

地域包括支援センターの年間行事

介護教室

市民の方向けに、健康、福祉、介護について地域の方々と一緒に考える場として年間2回コースで介護教室を開催しています。

令和5年度 介護教室 「健康長寿の秘訣」~長く元気でいるために~

第1回目:健康を維持するためのポイントを知る
第2回目:老化について学び、いざという時に備える

第1.2回ともに、明治安田生命 新宿支社の方をお招きし、食習慣や運動を継続して行うことで健康維持・病気予防になること等のお話や認知症についてや手を使った脳トレについての講座を行っていただきました。参加者からは、「身体を動かしていくことを心掛けるようにしようと思います」や「出来ることから少しずつやってみようと思います」といった意見が聞かれました。また、野菜摂取の充足度を測定するベジチェックやストレス・自立神経の活性度を測定する自立神経チェッカーを持ってきていただき参加者の皆様に測定していただきました。

健康長寿の秘訣

*介護教室 バックナンバー

地域ケア会議

年に3回、民生委員をはじめ地域の方々、医療、介護福祉に携わる事業所の方々にお集まりいただき、地域の課題に沿ったテーマを検討し、地区の皆さんと一緒に解決をしたり、住み良い地域づくりの一環として話し合いをしています。

令和4年度 第3回地域ケア会議
人生会議はじめてみませんか?~もしバナゲーム体験~

人生の終末期において、約70%の人が意思決定できないと言われています。
年齢を重ね病気や介護が必要になった時、自分がどう生きたいかを家族や大切な人、医療関係者と事前に考え話し合うことを人生会議(アドバンス ケアプランニング)といいます。今回は、調布東山病院 中村ゆかり先生、山澤明子看護師を講師としてお招きし実際にもしバナゲームを体験し人生会議について分かりやすく教えていただきました。

もしバナゲームを体験することで普段気づかなかった自分の感情や想いだけでなく、参加者の方々の話を聞くことでそれぞれの価値観に気づく機会になりました。

  • 令和4年度 第3回地域ケア会議の様子1
  • 令和4年度 第3回地域ケア会議の様子2
もしバナゲームとは

「人生の最期にどう在りたいか」をテーマにカードを通じて人生の迷いや自分らしくあるためにはどうしたらいいのかなど避けられがちな将来のもしもの話(=もしバナ)をすることで自分にとって何が大切か考え、友人や家族に自身の想いを伝え理解してもらうきっかけ作りのためのゲームです。

  • もしバナゲームの書籍イメージ

*地域ケア会議 バックナンバー

認知症地域支援の取り組み

やさしい町深大寺を目指して

普段歩きなれた場所を自分が認知症や身体が不自由になった人の気持ちになって歩くことで地域の特徴に気づき必要な資源を考えるきっかけとして町歩きを行いました。(地域包括支援センターはなみずき~深大寺こもれび)
認知症の人の気持ちになって歩くグループと身体が不自由な人の気持ちになって歩くグループに分かれて歩き目的地到着後、町歩きをしてみての気づきについてグループワークを行いました。
町歩きを通しての意見として、「新しい家がどんどん建っており認知症の人の記憶している景色と異なるため、迷う原因につながっているのではないか」や「夜になると人通りがなくなり、街灯も暗いため道に迷うと発見されにくいのではないか」などの意見がでました。
次回は別地域で「町歩き」を企画しています。

やさしい町づくり(PDF)

*やさしい町深大寺を目指して バックナンバー

やさしい町深大寺を目指して

深大寺南町~佐須町(絵堂地域集会場~らくえん深大寺)の町歩きを開催しました。
参加者からはまち歩きを通して、この地域の環境の良さや地域の特性に改めて気づくことができたといった意見や他方で自然が多い分道によって茂みに入ってしまったり、夜間だと人通りや街灯が少ないといった意見が聞かれました。
今後も、認知症の人やその家族、地域住民と共に楽しみながら町づくりを行っていけるような取り組みに発展できることを目標として活動を継続していきます


やさしい町深大寺を目指して

やさしい町深大寺を目指して

介護予防の取り組み

10の筋力トレーニング

この体操は、「生活に必要な動作を10年後も変わらずに出来ること」を目標に、立つ、座る、またぐ、ひろうといった日常の生活動作に応じた筋肉を10種類の筋力トレーニングで鍛えるトレーニングです。
講師がいなくても仲間同士で集まって取り組めることから、調布市では介護予防としてこのトレーニングを推奨しています。花水木でもグループが立ち上がり、毎月第2・第4木曜日午後2時~花水木1階家族介護教室でおこなっています。

  • 介護予防の取り組み 10の筋力トレーニングの様子
  • 介護予防の取り組み 10の筋力トレーニングチラシ

高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニングパンフレット
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1587520356252/simple/1.pdf
(調布市HPより)

自宅で取り組めるおすすめのトレーニング(10の筋力トレーニングより)
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1587520356252/index.html
(調布市HPより)